昨日は大阪にて「目から鱗のデジカメセミナー」をさせて頂きました。
「もったいない」ので、一期一会にならないようにさせて頂いております。

昨日は主催をされている方のお考えで「テスト」がありました(-_-) 社会へでてから「テスト」ってなかなか受けませんよね。刺激的だと思います。
また明日から始まる
「京都朝げいこ・実践カメラ講座」では「合評(皆さんが持ち寄った写真を鑑賞し学)」があります。折角の「学びの場」日頃無い状況を楽しむことも大事ですね。
昨日のセミナーで気づいたことがあります。最近は皆さん立派なカメラをお持ちです。またグループセミナーなどで「撮影実習」などをさせて頂きますと、照明器具や撮影台をお持ちの方も沢山居られます。実際の撮影現場へお伺いしての「出張プライベートセミナー」では撮影環境が整っていたりします。セミナー講師をはじめさせて頂いた10年前とはかなり様変わりしています。
でも、それらの道具が正しく機能しているか。ですね。折角環境は整っていてもフル活用されているかどうか。特に最近は使い物になる安価で簡便なものが増えてきています。それらを上手に使いこなせておられるかどうか。
「私達ならこう使う」「一寸した工夫で生産性が上がる」
更にプラスαの企画を考えています。お互いにもったいないんで、なるべく早く行動に移したいと思います。乞うご期待なのです!
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-20598207"
hx-vals='{"url":"https:\/\/wobatake.exblog.jp\/20598207\/","__csrf_value":"f47ce99417db219f2d648bd5b90128509109ae82cc0e1583349562d646d9d0e444d5b1c3423faec9be1ff7a976409f7f88790a9af2a0b586662da38375455ef1"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">